スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
発表を終えて… - 2011.05.27 Fri
自分の中で山場と思っていた5月が終わりそうです。
SNS(静岡脳卒中スケール)について2回の発表は自分にとって大きな成長になったと思う。
臨床と少し離れている部分もあるけど、いつか自分のためになると思います。
より
プレゼンする前に自分が注意したこと3つ
1.ストーリーを作る。
3段階評価では経過を追うことは難しい(危機的状況)。FIMは訓練効果を鋭敏に判定できる(敵役)。
だけど、参考項目の記載により変化を追うことが可能である(救世主、一番大事)。
2.禅の心で伝える
すっきりシンプルに。
SNSとFIMの経過をしっかり区別して説明する。
SNS、FIMそれぞれの入院時、1ヶ月時、退院時。
SNSとFIMの入院時、1ヶ月時、退院時。
ごちゃごちゃになりやすい場面は聴衆者も混乱しやすい。
3.仕上げと練習を行う。
聴衆者に合わせて間、スピードを考える。
台本を捨てる。
よりスマートに伝えるために3が要だと考える。何事も準備が必要。
終わってもやはり達成感はあまりない。
国家試験のときもそうだった。
まだ余力を残しているのか…。今度は臨床をもっと頑張ろう!!
最後に…
21世紀の医療連携
SNS(静岡脳卒中スケール)について2回の発表は自分にとって大きな成長になったと思う。
臨床と少し離れている部分もあるけど、いつか自分のためになると思います。
![]() | スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則 (2010/07/15) カーマイン・ガロ 商品詳細を見る |
プレゼンする前に自分が注意したこと3つ
1.ストーリーを作る。
3段階評価では経過を追うことは難しい(危機的状況)。FIMは訓練効果を鋭敏に判定できる(敵役)。
だけど、参考項目の記載により変化を追うことが可能である(救世主、一番大事)。
2.禅の心で伝える
すっきりシンプルに。
SNSとFIMの経過をしっかり区別して説明する。
SNS、FIMそれぞれの入院時、1ヶ月時、退院時。
SNSとFIMの入院時、1ヶ月時、退院時。
ごちゃごちゃになりやすい場面は聴衆者も混乱しやすい。
3.仕上げと練習を行う。
聴衆者に合わせて間、スピードを考える。
台本を捨てる。
よりスマートに伝えるために3が要だと考える。何事も準備が必要。
終わってもやはり達成感はあまりない。
国家試験のときもそうだった。
まだ余力を残しているのか…。今度は臨床をもっと頑張ろう!!
最後に…
21世紀の医療連携
スポンサーサイト